スマホの充電は”USB micro-B”から”USB type-C”へ。どう違う?今までの充電器は使える?

 2016年頃から増えてきたUSB type-C対応のスマートフォン。
 NEXUS(ネクサス)、Pixel(ピクセル) 、XPERIA(エクスペリア)、galaxy(ギャラクシー)、AQUOS(アクオス)、arrows(アローズ)などの主流Android(アンドロイド)スマートフォンも新しい機種では軒並み「USB type-C」に対応しています。

 あまり馴染みのない規格なだけに、「今までのUSB micro-Bとはどう違うの?」と思っている方や、「今までの充電器って無駄になるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
 今回は、そんなUSB type-Cに関する疑問にお答えしましょう。

今までの「USB micro-B」これからの「USB type-C」

 Androidユーザーにもっとも馴染み深い規格である「USB micro-B」
 上の画像では少しわかりにくいかもしれませんが、内部の片側に5つのピンがあり、スマホの差込口側にも、これがピッタリと接続できるように作られたいるため、上下逆さまにした状態では接続することができません。

「あれ?逆だ、いや入らない、なんだ最初の向きであってんじゃん」
 みたいなことを皆様も一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

 しかし、今後これが「USB type-C」に変わると、このようなことは起こりません。

 

 こちらが「USB type-C」です。

 上下・左右がそれぞれシンメトリーになっているので、差し込む際の向きに制限がなく、どの向きでも差し込むことが可能です。
 これによって、差し間違えによる破損を防ぐことができるため、ユーザーにとってはメリットの多いものとなります。

USB type-Cのメリット

 スマホや電子機器の充電端子を新しいものに変えるというのは、作り手にとってリスクを伴います。今までののものと変わってしまうということに、不満を感じるユーザーがたくさんいるからです。
 それでも、スマホがUSB micro-B対応からUSB type-C対応へ変わったということは、それなりのメリットがあるということです。
 では、どんなメリットがあるのか、ここで簡単にまとめておきましょう。

USB type-Cのメリット
  • 上下の区別がない

 上下の区別がないことで、差し間違いによる破損や故障は少なくなります。

  • 電源供給と映像出力を1本でできる

 複数のケーブルを利用する必要がなく、利用シーンが広がります。

  • データの転送速度が速い

 高速通信対応の規格ならば、データの転送や充電速度も上ります。

  • 1本で幅広く使える

 今までは、「USB→USB micro-B」のケーブルだったものが、「USB type-C→USB type-C」になることで、1本あれば色々な使い方ができるようになります。
 対応機器が増えれば複数のケーブルを使う必要はなくなり、デスク上のケーブル事情は劇的に改善されることでしょう。

既存の充電器系アクセサリは買い替えが必要?

 今まで、Androidを利用していた人にとって、この「USB type-C」というのはメリットの多いものではありますが、デメリットが無いというわけではありません。
 ユーザーにとって、一番の打撃となるのは、「充電器系アクセサリ」の買い替えでしょう。

 家庭用の充電器(ACアダプタ)や車載用の充電器(カーチャージャー)、モバイルバッテリーなどなど、スマホを使うなら必ずこれらのアクセサリをひとつは持っているはずです。

 しかし、規格が変わったということは当然、今までの「USB micro-B」のものは使えないということになるので、必然的に買い替える必要が出てきます。
「買い替えるなんて勿体無い!まだ使えるのに」と思った方もひとまず安心してください。
 そういった方には2通りの方法が提案できます。

 ケーブルを取り外せない機器の場合は「USB-Cアダプタ」

 ケーブルを取り外せない機器というのは、上記画像のように機器とケーブルが一体型になっているタイプの製品です。

 この場合、ケーブルを取り替えることができないので、先端のUSB micro-B端子にアダプタを付けることで、USB type-C対応機器でも使えるようになります。

ケーブルが取り外せるUSBタイプの機器は、「USB A USB Cケーブル」

 上の画像の機器のように、USBの差込口があり、ケーブルを着脱できる場合は、専用のケーブルを購入することで今後も利用することができます。

 この時、USB C/USB Cのケーブルではなく、USB A /USB Cを購入してください。

USB C/USB Cのケーブルはケーブルの両端がUSB Cになっています。

USB A/USB Cのケーブルは片方の先端がパソコンなどでよく使う「USB A」、そしてもう片方が「USB C」になっています。

古いものなら買い替えを検討しましょう

 もし今使っているアクセサリ類が、購入から2.3年程度経過しているようなら、充電速度の問題などもあるので、いっそ新しいものに全部変えてしまう方がいいかもしれません。
 充電速度が遅かったり、モバイルバッテリーの容量に不満があるなど、今ある機器で本当に問題ないかをしっかりと見直してから購入しましょう。

 今では、モバイルバッテリーなんかも大容量のものが安価で手に入りますよ。

まとめ

  • USB type-Cにはメリットがたくさん
  • 今までのものも捨てなくていい
  • ケーブルやアダプタの購入はよく見て、考えて

 今はまだ「USB type-C」対応機器というのは少ないですが、他のデバイスとの接続を考えると「USB micro-B」よりも優れている点があるため、多くの機器が緩やかに移行していく流れのようです。
 USBの規格というのは、そう頻繁に変わるものではないので、これから先はしばらく「USB type-C」にお世話になることになりそうですね。