スマホの電池(バッテリー)の寿命ってどれくらい?長持ちさせるコツは”朝充電”

最近のスマートフォンは内蔵電池型のものも多く、容易に電池交換ができなくなってしまいました。

まだキャリアショップに行けば簡単に交換できた時代は万が一寿命がきてもすぐに交換することができましたが、内蔵電池ともなると一旦スマホ自体を預けて修理に出さなければいけない機種が多く、その際に内部のデータまで初期化されることがほとんどです。

そうなると、一日でも長く今の電池を使い続けて、バッテリーの交換時期になったら新しい機種に変えてしまうという考えの人も多く出てくるのではないでしょうか?

という訳で今回はスマートフォンに利用されている、リチウムイオン電池の寿命とについてまとめていきます。

リチウムイオン電池の寿命は充電○○回

dengen

リチウムイオン電池とは正極にリチウム金属酸化物、負極に炭素を…などと難しい説明はさておき、簡単にいうならばこの記事で指しているリチウムイオン電池というのは、二次電池と呼ばれる充電して繰り返し使える電池のことを指します。

ちなみに”電池”と言えば、単三電池や単四電池などを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらは一次電池と呼ばれています。

繰り返し使えるというのが、リチウムイオン電池最大のメリットではありますが、その使用回数については明確に”何回”もしくは”何時間”と決まっているわけではなく、利用方法や環境によって寿命が変わってしまうというのも特徴のひとつです。

リチウムイオン電池の寿命を縮める要因は?

リチウムイオン電池の寿命を縮める要因を挙げと以下の二つにしぼることができます。

  1. 満充電状態にある場合
  2. 高温状態にある場合

そして、これらが合わさってしまうと電池の劣化は通常時よりも大きく進んでしまうのです。

つまり、”充電しながらゲームをする”なんていうのは電池からするとたまったものではないということになりますね。

本体が高温状態になる可能性があるのは、こういった内部的な要因だけではなく暑い車内への放置や直射日光のあたる場所などでも十分に高温状態になるため、日ごろから気をつけておく必要があります。

満充電に関しては、普段の利用時に満充電にすること自体はそれほど問題はありません。

それよりも長期間利用しない時に満充電にして放置したり、満充電になっているのにずっと充電器に繋ぎっぱなしといったことをする方がよほど問題があると言えます。

電池が膨らむのは故障?

最近の電池ではあまり見かけませんが、携帯やスマホを利用していて、電池が膨らんだのを見たことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか?

「これ、もしかして爆発とかするんじゃ….」と心配になることもありますが、基本的に電池には何重にも”安全対策”が施されているので、少し膨らんだくらいで爆発したりはしません。

電池というのは内部で化学反応が起きており、充電や放電を繰り返していく中で少しずつ反応生成物が負極板に溜まっていくことによって巻き付けている極板自体に曲がっていき、それによって最終的には電池自体が膨らんでしまうのです。

簡単にいうなら、放電や充電する時にゴミが出て膨らんでいるような感じですね。

爆発はしないにしてもこのような状態になった場合は”替え時”と判断することもできるので、電池が膨らんできたというような場合は、素直に電池を交換したほうが良いでしょう。

リチウムイオン電池は何回まで使える?

一般的にリチウムイオン電池というのは、満充電から0%になるまでを1回とするならば約500回使えると言われています。

つまり、毎日充電している場合は1年半ほどで寿命がきてしまう可能性があるということです。

これはもちろん電池を使用する環境にも左右されるため、300回でだめになることもあれば500回以上使える場合もあります。

毎日充電すると考えると少し寿命が早い気がしますが、最近のスマートフォンはそこまで電池の減りが早いわけではありません。毎日充電するのを避け二日に一回程度にしておけば、かなり長期間利用できるということです。

長く使うコツは寝ている間の充電をやめること

kiso
スマホを寝ている間に充電するという人は多いかもしれませんが、これでは満充電になっても充電器に繋がれっぱなしになっている時間が長すぎるため、あまりオススメの方法だとはいえません。

私が一番良いと考えるのは、朝起きてから家を出るまでの間に充電することです。

これによって過充電にならないように気をつけることもできますし、朝の身支度の間はスマホを操作しないことが多いと思うので、充電中に使用して本体温度を上げてしまうということも起こりづらくなります。

最近では充電器やスマホ自体も進歩しており、充電速度が飛躍的に速くなっているので、ここ2年以内に発売されたスマホであれば十分この使い方もできると思います。

利用環境によってできる方とできない方がいらっしゃるとは思いますが、できる環境なのであればぜひお試しあれ